2017/12/12 19:52

ぎっくり腰の時はここのツボ

ぎっくり腰の時に効果のあるツボは“養老” 

 

このツボ結構効果あります!
でもこれで痛みが和らいだとしても、大事なのはなぜぎっくり腰になってしまったかです。
痛みが和らいでも、原因からしっかり診てくれる整体院などに行ってくださいね!

 

場所は手の甲を上にして、手首の小指側にある飛び出た骨のすぐ下(若干薬指より)にあるくぼみの所です!
※写真の赤い印のところ

養老1.jpg 養老2.jpg

質問等はホームページのお問い合わせでも承っております。

気軽にお問い合わせください。

 

来院の予約はコチラ↓↓↓

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000381246/coupon/

 

もしくは直接お電話

03-6421-5507

までお願い致します。

2017/12/01 18:56

足の指がピコッ!腰痛肩こりの信号です!

こんにちは

わたなべ整体の渡邉です。

 

今日から12月
寒さもどんどん厳しくなってきて、最高気温が1ケタ台なんて日も、もうそろそろですね!寒くなってきて足の冷え、足のむくみが気になるといったことを多く聞くようになってきました。

 

そんな足ですが、知ってましたか!?
体の中で一番汚いところなんですよ(・・;)

 

正確には足の指の間なんですが、肩や前腕部分が一番殺菌の繁殖が少なく、足の指は肩や腕の700倍もの細菌がいるという実験データもあるのです!!!

ブーツも履く機会も多くなり、靴でむれて暖かくなることで細菌が繁殖しやすくなるのが、その原因のようです!

お風呂に入ったら足の指一本一本もしっかり洗ってあげましょうね(^_-)

 

そんな足の指
足の指が使えていない影響で、肩こりや腰痛になっている人も多いんです!

一日中靴の中にある影響で足の指を使わずに歩けてしまうので、足の指が浮いた状態になっている方多いようなんです。

足が浮いてるってことは踵に体重がのってしまいますよね。
そうすると後ろに倒れまいと状態は前に倒れるのです!
そう!!!猫背の完成です(^_^;)

親指ピコッ.jpg

 

姿勢が崩れればあらゆるところにその弊害が出てきます!

 

なるほどね!!!って思ったあなた!
大丈夫ですか!背中丸まってますよ笑

 

わたなべ整体での手技“関節ニュートラル整体”では指の先までしっかり診ていきます!

 

背中が丸まってるあなた
ご来院お待ちしてます(^^)/

 

わたなべ整体
ご予約はコチラ↓↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000381246/coupon/
又はお電話 
03ー6421ー5507

2017/11/20 18:36

陸王とミッドフット走法と足関節

こんにちは
わたなべ整体の渡邉です。

 

ドラマ『陸王』の影響でランニング走法の“ミッドフット走法”が注目されているようです!


走法はこのミッドフット以外に、リアフットとフォアフットという2つの走法があるんですよ。
それぞれどのような走り方なのか、わからない人も多いでしょうから、今回はこれらの走法を簡単に説明していきたいと思います。

 

まずは陸王で話題になっている、ミッドフット走法!
これは足の踵やつま先ではなく足裏全体で着地する方法で、陸王での茂木選手がそうであるように、ミッドフット走法は足の負担が軽減できるので怪我を予防するのに良いと言われている走り方で、市民ランナーでもこの走りを取り入れている方が多いとも言われている走法なのです。

 

そして次にリアフット走法ですが、リアフットと言われるとピンとこないかと思いますが、日本人ランナーに多い踵着地での走り方のことです。
エリートランナーでも約75%の人が、このリアフットでの走りをしているというデータもあり、靴屋さんに並んでいるような日本人向けのランニングシューズは踵に厚いクッションがあるのはこの為なのです!

 

最後にフォアフット走法!
これはマラソンやスポーツが好きな人なら聞いたことある人もいるかもしれませんね。
マラソンや陸上の長距離で圧倒的な強さを誇っているケニアやエチオピアなどのアフリカ勢がこの走り方しており、日本人選手もこの走り方にした方がいいのでは!と、論争になったりすることもある走り方。
フォアフット走法とは、つま先から着地する走法のことです。

 

 

このように足のどこから着地するかの違いで、それぞれの走法には長所もあれば短所もあります。
それについては、またあらためて書かせてもらいます。

 

どのような走り方にせよ、足は身体の一番下にあるので、走った時の衝撃はかなりかかる部位です。
その反面運動していない人にとっては、足は常に靴に守られている為、自由に動くことができずに窮屈にかたまってしまっている部位でもあるのです。

 

足(くるぶしから下)には片足だけで26個、両足で52個もあります。
全身には骨が206個あるので、足だけで約25%もの数が集中していることになるのです。

このような部位なのに、整体やマッサージを受けてもあまり触ることも以外と少ないんです。
身体を整えていくのに、25%も無視してしまっていることになります。
それでは身体は正しく整えることは難しいです。
しっかりと整えれば、身体の不調も嘘のように改善されることも多いですよ(^_-)b

 

足の先までしっかり整えることで軽く動ける足になることを実感できます!
そして足の先までしっかり整えることで身体の不調のない元気な身体になれます。

 

是非是非 当院の関節ニュートラル整体(KNS)で、足の52の関節、206の全身の関節を整えて元気になってください。

 

お待ちしております。

 

 

ご予約はWEB予約
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000381246/coupon/
又は直接お電話
03-6421-5507
まで

 

わたなべ整体
都営浅草線・東急大井町線中延駅から徒歩3分
疲れにくい身体に!痛まない身体に!
http://watanabeseitai.com
http://fb.com/seitaiwatanabe
03-6421-5507

DPDfeXBVQAA2s_h.jpgasi.jpg

2017/11/05 19:10

梨状筋について(梨状筋症候群)

こんにちは

わたなべ整体の渡邉です。

 

今日は梨状筋について!

 

梨状筋!

聞いたことありますか?

どこにあるか知ってますか?

 

場所は

お尻にある筋肉で、骨盤から脚の骨に伸びている股関節を外旋させる筋肉です(下の写真の緑色部分)。

 

この梨状筋の下には坐骨神経という神経が通っているので、筋肉が硬くなることで坐骨神経を圧迫させ痛みを誘発させる原因にもなるのです。

これが「梨状筋症候群」という症状です(・_・)b

 

 

梨状筋が原因となっている痛みなら、それに沿った施術をしていかなければ痛みは緩和されません!

その為にも痛みの原因が梨状筋なのかどうかをしっかりと検査をしてチェックする必要があります。

 

痛みの原因を検査する方法は各部位によっていろいろとあります。

梨状筋症候群でしたら、Kボンネットテストという検査法が一般的なものとなります。
ここでは検査法のやり方については触れませんが、当院ではしっかりと検査しながら施術をおこなっていますので、興味がある方は施術をうけに来られた際に説明しますので、『教えて~!』と声をかけてください(笑)

 

当院の施術手技である関節ニュートラル整体は、検査と調整・リハビリが一体となった施術ですので、安全かつ効果的に痛みを緩和させていける手技となっています。

 

『整体を通して笑顔で生活できるようになってほしい』との思いで今日も施術しておりますので、慢性的な痛みでお困りでしたらご来院ください。

 

 

ご予約はWEB予約
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000381246/coupon/
又は直接お電話
03-6421-5507
まで

 

 

わたなべ整体

都営浅草線・東急大井町線中延駅から徒歩3分
疲れにくい身体に!痛まない身体に!
http://watanabeseitai.com
http://fb.com/seitaiwatanabe
03-6421-5507

2017/10/24 14:46

肩甲骨と筋肉と肩こり

肩甲骨.jpg

 

今日は“肩甲骨”について!

自分では見ることができない身体の後部にありますが、肩こりの原因でも有名な部位でもあるので、知名度はバツグンな“肩甲骨”

そんな肩甲骨、たくさん筋肉が付着しているのですが、骨で繋がっているのは鎖骨だけなんです。
けっこう意外ですよね!
あとは浮いてる状態なんです()b

普段の生活だと腕を前に出して作業することばかりなので、肩甲骨は外側に広げられてしまい、ピタッと背中にへばり付いているようになってしまっている方が多いんです!

本当は肩甲骨、大きく動きたいのに小さくしか動けないようになってしまって悲しんでいるんですよ(p_-)

肩甲骨には付いている筋肉は以下のように、たくさんの筋肉が付いているので、動きが悪くなると肩だけでなく他の部位への影響も出てきてしまうのです。

肩甲骨を起始としている筋肉
・棘上筋 ・棘下筋 ・肩甲下筋 ・広背筋 ・三角筋 ・小円筋 ・大円筋 ・上腕三頭筋(長頭) ・上腕二頭筋(長頭) ・上腕二頭筋(短頭) ・肩甲舌骨筋

肩甲骨を停止としている筋肉
・肩甲挙筋 ・小胸筋 ・大菱形筋 ・小菱形筋 ・前鋸筋 ・僧帽筋

これらの筋肉をしっかりと整えていく為にも、筋肉だけでなく、その下にある関節からしっかり整えて、肩こりなどの痛み・コリ・違和感、しつこい腰の痛みとおさらばしましょう!

当院のおススメコースは、KNS(関節ニュートラル整体)コースです!

お待ちしております。

わたなべ整体
WEB予約 : https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000381246/coupon/
または直接お電話
03-6421-5507 
(『ホームページを見て電話しました』とお伝えください。)