その首こり・頭痛、改善できます。
わたなべ整体が根本原因にアプローチします。
◇薬を飲んでも繰り返す、つらい首の重さと頭痛
首こりや頭痛は、
「デスクワークの後は必ず痛くなる」
「首が重だるく、集中できない」
「肩から後頭部にかけてズーンと痛む」
そんな不調が習慣のように続きやすく、生活の質を大きく下げてしまいます。
そしてほとんどの首こり・頭痛は、 首そのものではなく“姿勢・胸郭・肩甲骨・呼吸”の乱れ が原因です。
わたなべ整体では、つらい部分だけをほぐすのではなく、痛みを生み続けている本当の原因 を丁寧に整えることで、再発しにくい身体へ導きます。
◇なぜあなたの首こり・頭痛が改善しないのか?3つの根本原因
あなたの首の痛みや重さ、頭の締めつけ感がなかなか改善しないのは、
「本当の原因」に対して適切なアプローチができていないためです。
わたなべ整体では、首こり・頭痛を引き起こしている根本原因を、以下の 3つの崩れ と考えています。
1.頭の位置の崩れ(ストレートネック)で首に負担が集中
頭は約4~6kg。
その重さが少し前にずれるだけで、首の筋肉は何倍もの負荷を受けます。
ストレートネックや前のめり姿勢が続くと、首の筋肉が常に緊張し「こり・痛み・頭痛」を繰り返します。
2.肩甲骨と胸郭の動きの低下が“首を固まらせる”
首こりの多くは首だけが原因ではありません。
肩甲骨や肋骨が硬くなることで、首がひとりで頑張る状態になり、
筋肉の疲労 → コリ → 頭痛 へとつながります。
3.自律神経の乱れによる筋緊張と頭痛の慢性化
長時間の緊張状態やストレス、浅い呼吸は、筋肉のこわばりを強め、頭痛を引き起こす要因になります。
痛みが続く
→ 神経が過敏になる
→ さらに痛みを感じやすくなる
という悪循環に陥りやすいのが “首・頭痛” の特徴です。
◇わたなべ整体の【首・頭痛 根本改善】3つの重要調整ポイント
わたなべ整体では、つらい首だけをほぐす対症療法ではなく、「首こりや頭痛を生み出している原因」にアプローチし、頭部~胸郭~肩甲骨までの上半身全体のバランスから改善を目指します。
調整ポイント1:頸椎の配列と頭の位置を最適化
・施術内容
首の細かな歪みを整え、頭が自然に支えられる位置をつくります。
・目的
首だけに負担がかからない姿勢軸を再構築し、頭痛の原因を取り除きます。
調整ポイント2:肩甲骨と胸郭をゆるめ、首の負担を分散
・施術内容
肩甲骨の滑走性・胸郭のしなやかさを取り戻すアプローチを行います。
・目的
首が「ひとりで支える」状態から解放され、動きやすさと軽さが戻ります。
調整ポイント3:神経の緊張をゆるめ、痛みの感受性をリセット
・施術内容
頭部・首周囲の調整を行い、自律神経の乱れを整えます。
・目的
筋肉の緊張を深い部分からほどき、頭痛が起こりにくい身体へ導きます。
◇首こり・頭痛を軽くするセルフケア
1.首の負担を減らす「胸郭リフトストレッチ」
首のつらさを生む大きな要因が、“胸郭の沈み込み” です。
胸郭が持ち上がると、首への負担が自然と減り、呼吸も深くなります。
方法
1.胸の前で指を組み、肘を軽く上げる
2.胸を天井方向へふわっと持ち上げる
3.首がスッと伸びる感覚で20~30秒キープ
2.首まわりの緊張をゆるめる「胸鎖乳突筋ゆらし」
首こり・頭痛の大きな原因のひとつが、耳の下から鎖骨へ伸びる 胸鎖乳突筋の緊張です。
この筋肉がかたまると、首の前後のバランスが崩れ、血流が低下し、頭痛を引き起こしやすくなります。
方法
1.鏡を見ながら、耳の下~鎖骨につながる筋肉(胸鎖乳突筋)を軽くつまむ
2.力を入れず、左右にやさしく3~5mmほどゆらす
3.30秒ほど続け、反対側も同様に行う
◇最後に:首こり・頭痛は必ず良くなります
「ずっと続く重さ」
「薬でごまかしている頭痛」
「慢性的な首のこり」
これは年齢のせいでも、体質でもありません。
原因を正しく整えれば、
軽く動く首、スッキリした頭、深く楽な呼吸 は必ず取り戻せます。
わたなべ整体は、あなたの不調の本当の原因を明確にし、
再発しにくい身体づくりをサポートします。
ご予約・お問い合わせ
お電話でのご予約:03-6421-5507

